検索


やさか村 ワタブンアートファブリック
浜田市弥栄町にある ワタブンアートファブリックに 案内していただき 行ってきました。 テレビでも特集されたそうですが 蚕が一番元気に吐き出す糸を「キビソ」といい 繭の外側の部分で 外敵や環境の変化から蚕を守るパワーのある糸だそうで...
suzuchiba0811
2018年7月31日読了時間: 1分


自立食力
去年とは別の神戸の中学校に 食育の授業で行かせていただいた。 思春期で照れる子も みんな 耳はかたむけてくれている。 興味なくても どこかで いつか思い出す キッカケになってくれることを信じて。 「簡単だったから また作ってみよう」 「買ってばかりじゃなくて 作ってみよう」...
suzuchiba0811
2018年3月23日読了時間: 1分


和紙のサムイ
せっかく東京でイベントするなら 普通に行くんじゃ おもしろくない!と 直前に和紙の職人さんに この色でサムイをお願いした。 これ 和紙を こよって糸にして それを織って作ってもらいました。 誰がこれを和紙だと思うでしょう。 100%自然の原料でできているので 夏は涼しく...
suzuchiba0811
2018年3月23日読了時間: 1分


同じ方向
島根館でのイベントも終え 感じたことは 関係者の方も そうでない方も みんなが同じ方向を見ているといこと。 強要されて目指す先は 目に見えてる。 だけど先はわからなくても 信念をもってれば いつかカタチとなるでしょう。
suzuchiba0811
2018年3月23日読了時間: 1分


にほんばし島根館「浜田フェア」
東京 日本橋にあるアンテナショップの島根館が リニューアルオープンしました。 そこで3月9~11日に 浜田フェアが開催されるので 浜田水産高校の生徒による浜田の魚を使った水産加工商品を販売したり 私が和紙にまつわる話しを3月10日のみですがします。...
suzuchiba0811
2018年3月2日読了時間: 1分


なだ
今回沖縄滞在中に 喜納昌吉さんのライブを聴かせていただいた。 「花」を生で聴き 一度出た涙が おもしろいぐらいに止まらなかった。 沖縄だからこそ 学べること 沖縄だからこそ 意味があること 沖縄だからこそ 考えさせられること 沖縄だけにしか 分からないこと いろいろ感じ...
suzuchiba0811
2018年1月25日読了時間: 1分


名桜グローバル・シティズン
名護市にある名桜大学で 日本ロレックス株式会社と共催してる 「国際社会で活躍できる人材の育成」という大学理念に沿ってしている 対談シリーズに呼んでいただき 社長のベイリーさんと対談させていただきました。 大学に呼んでいただいたのも...
suzuchiba0811
2018年1月25日読了時間: 1分


ターコイズ ブルー
「沖縄の海は青かった。」 それ以上の言葉が いろんな意味でみつからない。
suzuchiba0811
2018年1月25日読了時間: 1分


南部せんべい体験
南部せんべいを作る 体験ができるということで やってみた。 南部鉄器があるところ だけに とても重たいのを 30秒づつ ひっくり返す。 できたての ほやほやは 柔らかくて 本当にオイシカッタ‼ カナダに住んでた頃 海外で見つけた南部鉄器の 鉄瓶がうれしくて購入。...
suzuchiba0811
2018年1月15日読了時間: 1分


メダリスト
先月、私がイベントアドバイザーをしているアクアみすみに スペシャルイベントとして、メダリストが来てくれました。 柴田亜衣ちゃんはアテネの金メダリスト、寺川綾ちゃんはロンドンの銅メダリスト☆ それぞれの専門種目を参加者の方にレッスンしてくれました!...
suzuchiba0811
2017年10月6日読了時間: 1分