検索


大都会
常にパトカーや 常に消防車のサイレン。 常にクラクション。 世界の中心で 世界中から人が 集まる街だが 私は落ち着かない(笑)
suzuchiba0811
2019年7月23日読了時間: 1分


ニューヨーク
先月 クルーズの仕事で ニューヨークに行きました。 人生初の「自由の女神」 ちょっと泣きそうになるくらい感動した。 それでなくても 自分は十分 自由な方だが たくさんの意味が込められてる この女神を見て 勇気をもらった。
suzuchiba0811
2019年7月23日読了時間: 1分


楽に泳げたかな!?
今年2月 落語家の笑福亭 松之助さんがお亡くなりになりました。 1996年 当時アメリカに住んでた私のところに 師匠は番組の企画で来られました。 普段から バリバリ泳いでた師匠。 「唯一 尊敬できるのはオリンピックの水泳選手や!」 と言ってくれてた師匠。...
suzuchiba0811
2019年4月16日読了時間: 1分


実習&試食
3月に神戸の中学校に行かせていただきました。 今年で3年目の食育授業でしたが、 自立食もよいが 今回は 今まで食べる機会がなかった。 そして もしかしたら今後も食べれる機会がないかもしれない。 だからこそ 食べてもらいたい、ということをメインに変えた。 学校の調理実習ですが...
suzuchiba0811
2019年4月16日読了時間: 1分


いざ‼ 世界へ‼
この度、世界一周クルーズの スピーカーゲストとしての機会をいただきました。 アジア初、JTBがアメリカのプリンセスクルーズの船を貸し切り 世界一周の旅に出ます(私は ある区間乗らせていただきます) クルーズとは、お金はもちろんかかります。...
suzuchiba0811
2019年3月1日読了時間: 2分


物書きデビュー
先月発売した「暮らしの手帖」に 1ページ文章を書かせていただきました。 これは 現役時代からお知合いな今の編集長さんからの お誘いから させていただいたものです。
suzuchiba0811
2019年2月1日読了時間: 1分


届きました
三隅町から今年も写真が届きました。 和紙の原料の楮(こうぞ)です。 毎年毎年 ものすごい量だと驚きます。 これ全部 手作業ですからね。 機械は使いません。 気の遠くなるような作業を延々と。 なかなか できるようなことではないです。 腰も肩も足も手も 本当に疲れると思います。...
suzuchiba0811
2018年12月17日読了時間: 1分


女川
10月のはじめに 宮城県にある女川中学校に食育の授業で行かせていただきました。 小学校の時のお友達や 知り合いの先生が このご縁をくれました。 東日本大震災から七年が経ちました。 前を向いて進みだせた人だって 決して忘れたわけではない。...
suzuchiba0811
2018年10月29日読了時間: 1分


大切な歴史
1964年 東京オリンピックの時に 日本の旗手をされた方が 島根県浜田市出身の 「福井 誠さん」 しかも 競技としても 大先輩の 水泳選手です。 こういうことを機に思います。 生きている者が 伝えていかないといけないもの。 残していかないと いけないもの。
suzuchiba0811
2018年10月12日読了時間: 1分


お気遣い
講演会に呼んでくださった会社の方が 私がPR大使をしているということで 参加者のみなさんに この説明書と 和紙会館から「しおり」を取り寄せてくださり 配ってくださいました。 お仕事とは全然関係ないのに この「お気遣い」に素直に うれしかったです。
suzuchiba0811
2018年10月12日読了時間: 1分