top of page

石見神楽

千葉すず


地元では神社などで舞う以外に、結婚式などにも

呼ぶ風習があるそうです。

石見神楽はお面も大蛇(おろち)の顔も体も、

石州半紙でできています。

見た目は木のようですが、実は違います。

大蛇は、結婚式などの時は場所が狭いので

そこまで大きくありませんが、

実際は長さ18mにもなります。

その長い大蛇が、荒くグルグルと回ったりしても

破れたりしないのは、石州半紙だからです。

神楽とは、「神に奉納する舞」。

素材や手間のかけ方、

どれを取っても全ての意味で

深いとは、こういうことを言うのでしょう。

私はこれを見るとテンションが上がります!

まだ神楽を見たことない、

一人でも多くの人に

「神楽」を見ていただきたい、

というのが

私の目標のひとつでも あります。


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags

Copyright © 2015 Suzu Chiba. All Rights Reserved.

bottom of page